何でもアリの

テレビ番組の感想を綴るブログ

玉木宏と子役の演技が光った「あさが来た」

連続テレビ小説「あさが来た」がスタートした。
主人公のモデルは日本初の女子大学の設立や炭鉱業などに尽力した実業家であり教育者の広岡浅子。新撰組や「花子とアン」の主人公・村岡花子とも交流があったそう。これだけの経歴のある人物なら朝ドラの長丁場でも間延びせず楽しめそうで、そこは期待できる。
このドラマが今までの朝ドラと最も違うのは物語のスタートが江戸時代である点である。2010年代の朝ドラは現代物が減った代わりに明治から昭和にかけての時代を扱うことが多くなっているのだが、それ以前の時代を舞台にした作品は意外にも今回が初めて。

第1回を観て思ったのは「超・王道の朝ドラ」ということだ。名家のお嬢様でありながらお転婆な主人公、厳格な父親、出来の良い姉、優しい祖父、変わり者の相手役。どれも過去に見たことがあるようなお馴染みの設定だ。これだけ王道だと「ベタ」「マンネリ」と揶揄されてしまいかねないが、「時代設定が幕末」ということ自体が大きな違和感となっているため、バランスを取る意味でもキャラクター設定は王道で寧ろ正解。まあ今回の場合、前作がトンデモ朝ドラだったので何が来ても許容される体制は整っていたのも確か。

第1週を通して見て最も印象に残ったのは主人公・あさの許嫁「新次郎」を演じる玉木宏とあさの姉「はつ」の子供時代を演じた守殿愛生である。
第1話、あさが新次郎と初対面する場面で多くの視聴者はある違和感を感じたと思う。公式によると2人が出会った時点の年齢は、あさ11歳に対して新次郎は22歳の設定とのこと。これでも十分な年の差だが、演じる鈴木梨央玉木宏の実年齢はそれぞれ10歳と35歳なのだ。下手すれば親子ほどの年の差で、映像的にはとても夫婦には見えない。新次郎にも子役を使うべきだったのでは?という意見も多く見られたし、自分も最初はそう感じた。しかし物語が進んでいくうちに、新次郎というキャラクターの柔和ながら掴みどころの無い遊び人の雰囲気は玉木宏でしか出せないと思うようになった。玉木宏と言えば2枚目ながら「災難に見舞われる男」を演じることが多いイメージがあるのだが、今作では逆に周りの人間を振り回す人物を色気たっぷりに演じており、既に世の女性視聴者を虜にしている。玉木の出世作「のだめカンタービレ」の千秋先輩以来の当たり役になるのではないだろうか。

もう一人、守殿愛生演じるはつというキャラクターは、お転婆なあさと比べておしとやかで出来が良いという設定だが、物語の上ではトラブルメーカーのあさの影に隠れる地味な存在だった。しかし第4話は、はつがもう一人の主人公であることを示唆するような回だった。この回ではつは許嫁である惣兵衛(柄本佑)と初対面するが、終始笑顔を見せない惣兵衛に冷たい印象を受ける。その夜、自分の将来を案じたはつは妹の前で初めて涙を見せる。この回を観て、視聴者の多くはあさよりはつに感情移入したことと思う。遊び人だが優しそうな新次郎の家に嫁ぐことが決まっているあさに対し、冷淡な惣兵衛と高圧的な姑のいる家に嫁ぐはつ。どちらが困難を強いられるかは火を見るより明らかだ。しかも第6話では母親の口から当初ははつが新次郎、あさが惣兵衛に嫁ぐ予定だったことも明かされ、ますますはつが気の毒に思えてくる。長女であるが故に早くから結婚を意識せざるを得ず、両親の言うとおり花嫁修業に勤しんできたものの、いざ相手を前にして不安が一気に押し寄せてしまうはつの心情を、守殿愛生という若干12歳の女優が実に繊細に演じており、妹と抱き合って泣く場面はネット上で早くも名シーンとの呼び声高い。それまであさのお転婆描写が多かった分、はつへの印象がグッと強くなった。

第1週を見た限り、ドラマとしてよく出来ているし朝ドラのツボも外していない、キャラクターも魅力的で役者の好演が光る。次週以降も楽しみな作品だ。